ボランティア活動について
東京YMCA医療福祉専門学校
東京YMCA医療福祉専門学校は、世界最大の非営利団体YMCAの一員、東京YMCAによって1996年に設立されました。その指導の根本には、真に平和で優しい社会の実現に貢献する人を育てる、というYMCAの精神があります。
- 住所
- 186-0003東京都国立市富士見台2-35-11
- 電話番号
- 042-577-5521
- 分野
- 医療、教育・社会福祉
- URL
- http://tokyo.ymca.ac.jp/ifs/
活動紹介
YMCAの理念である「互いに愛し合いなさい」を具体的に行動に移すことでより深い学びになります。医療福祉分野の専門職として身を立てようとしている学生たちに、教室や臨床現場以外の所での学びの機会を持ってもらいたいと考えています。
医療福祉分野の専門職は大規模災害などで被災した方々を助けるために真っ先に現場に駆け付ける使命を持っている。本校では東日本大震災の発生以後、毎年春と夏に学生(10名程度、希望者)を引率して現地に行き支援のためのプログラムを行なっている。
2013年に東京国体が開催された際、その後半に行なわれた障害者スポーツ大会に1年生全員(およそ100名)でボランティアとして関わりを持った。
YMCAの行なう障害児野外活動などにリーダーとして関わりを持つ活動を推奨している。
震災支援活動:
医療福祉分野の専門職は大規模災害などで被災した方々を助けるために真っ先に現場に駆け付ける使命を持っている。本校では東日本大震災の発生以後、毎年春と夏に学生(10名程度、希望者)を引率して現地に行き支援のためのプログラムを行なっている。
イベント時のボランティア活動:
2013年に東京国体が開催された際、その後半に行なわれた障害者スポーツ大会に1年生全員(およそ100名)でボランティアとして関わりを持った。
日常のボランティア活動:
YMCAの行なう障害児野外活動などにリーダーとして関わりを持つ活動を推奨している。

がんばれ石巻
石巻ワークキャンプ集合写真

2013東京国体でのボランティア
障害者国体の風景