ボランティア活動について
芳澍女学院情報国際専門学校
1.本校建学の精神は、人間教育に基づく悲智円満な全人教育を眼目とする。
2.各自が持って生まれたいのちの特色を十分に発揮し実現し、家庭・社会・国家・世界に貢献する人材を育成することを目的とする。
・「悲智円満」とは人間の目指す「慈悲」と「智慧」とのバランスのとれた円満な人格を意味します。
- 住所
- 東京都杉並区和田1-3-20
- 電話番号
- 03-5340-2700
- URL
- http://www.hoju.ac.jp/
活動紹介
世の中を見て、視野を広げ、心の温度を上げる活動
病院ボランティア
開校当初から、近隣の病院のご協力、ご理解の中でボランティア活動を実施しています。4月には、病棟での仕事内容、心構えなど細かく教えていただき、各自の空き時間やフリーの時間を使って活動内容を選択出来ます。人さまに尽くす喜びを感じながら、一人ひとりが輝ける活動をしています。
育子園ボランティア
近隣の育子園のご協力により、各自の空き時間やフリーの時間を使って保育補助として活動を実施しています。子どもたちを通して普段忘れがちな優しい心に気づかせてもらえる貴重なひとときとなっています。
クリーンエンジェルス
私たちは芳で奉仕の心を学んでいます。それを実践するのが月1回行われる清掃活動です。実践を身近なものとし、地域により具体的に奉仕させていただくため、クリーンエンジェルス(清掃奉仕)を実施しています。

©芳澍女学院情報国際専門学校
病院ボランティアの様子

©芳澍女学院情報国際専門学校
育子園ボランティアの様子